特別訓練競技会

行って来ました



土曜日の午後からトライアルジャッジも受講するセミナー



足柄も数回目になりますが、土曜日の5時半に枚方を出発し11時半には到着してたかな

それよりもやっぱり自分の繁殖した犬達が本部競技会に行く事に・・・
ブリーダーとして応援
ブリーダーとして応援
ブリーダーとして応援
大事な事なので3回言いました。なんて良いブリーダーさんなんでしょう




前日にはエースのココ様が鬱病



俺がセミナーで学んだ副会長直伝


そんなこんなで迎えた当日

こんな感じで入場、ファンシーでよく見かけますね。

こんな感じで開会式、なぜ俺に宣誓をさせない


3リング同時進行で被ったクラスは後に回してくれる親切な競技会

見ててドキドキのCDX鬱病ココ様から、スランプの中で頑張ってます


わぁ、咥えた



今まで見て来た中で1番安定感のない出来ながら本番でできた


こっちはCDのアホでイケてるモンモン号、母犬ココ様からエースの座を奪うぐらいの出来

が



午前中に競技会は終了
お昼を食べたら、さぁ表彰式だ

臭覚の1科目で勝ったら日本一、負けたら2位、なんて痺れる

訓練は自己採点で参加者が見学

見ていて思ったのがショーの審査よりも難しいなと思いました

モンモンとココとオーナーK丸さん、初めての足柄で将来の日本一の為に参加しようと言って、本当は自分のプチ旅行、いや結婚記念日



CD♀1席187点モンモン

CDX♀1席190点ココ様


まさかの結果にK丸さん大号泣


記念にパチリ


片付けに忙しい中、気軽に応じてくれました。

最後は会長も副会長も当日審査のジャッジも役職関係なしに皆でお片付け、ドッグショーと違ってお金


訓練の審査会や競技会がドッグショーだけじゃなくJCCの2大柱として盛り上がるように、ブリーダーや支部の役員の方々も協力していけば良いのじゃないでしょうか

いざ足柄へ

